不安な時こそ、笑顔を向ける
- 2015/03/28
- 21:47
Dog indexのMakikoです。
昨日の記事に、さらに続きます。
ペットホテル、ペットシッター、動物病院の検査、入院、手術そのた預かり。
トリミングサロンに預けるときもそうですね。
自分の手元を離れるときには不安を感じるし、私たちが不安に
感じている何倍も、イヌ自身は不安や恐怖を感じていると思います。
それが分かるからこそ、
「大丈夫だよ、大丈夫だからね。がんばっておいでね。すぐに迎えにくるからね。」
と、不安な面持ちで別れを惜しんでしまうと、イヌにとっては
不安を増大させる要因となってしまうんです。
『大丈夫、いってらっしゃい!!』
と、ニッコリしてあげてください。(心中穏やかではなく、本当は笑っていられない心境であっても)
例えば預ける時じゃなくても、イヌの体調が悪いとき・・・・
ついつい不安な気持ちになり、「大丈夫??」と心配そうな顔をしてしまいます。
私もそうなってしまいがち。
でも、そんなときのイヌの顔をよく見てみると・・・
「え、ボクなにか悪いことしちゃったかな?オーナーさんが悲しんでるけど、
どうしたらいいんだろう??」
と、自分の具合が悪いだけではなく、オーナーさんが悲しんでいることに
悲しみを感じているように思えるのです。
不安なときこそ・・・・オーナーさんは『笑顔』で
いることが、一番の愛情です

小梅ちゃん、今日はちょっと暑かったね。でもナイススマイル♪

Kiitosは公園での散歩を堪能した、春の日でした。
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆3月29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆4月11日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室 第4期3時限目
◆4月12日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月14日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆4月15日(水)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月18日(土)14:00~ ドッグトレーニングクラス@Cafe Sunny Day
昨日の記事に、さらに続きます。
ペットホテル、ペットシッター、動物病院の検査、入院、手術そのた預かり。
トリミングサロンに預けるときもそうですね。
自分の手元を離れるときには不安を感じるし、私たちが不安に
感じている何倍も、イヌ自身は不安や恐怖を感じていると思います。
それが分かるからこそ、
「大丈夫だよ、大丈夫だからね。がんばっておいでね。すぐに迎えにくるからね。」
と、不安な面持ちで別れを惜しんでしまうと、イヌにとっては
不安を増大させる要因となってしまうんです。
『大丈夫、いってらっしゃい!!』
と、ニッコリしてあげてください。(心中穏やかではなく、本当は笑っていられない心境であっても)
例えば預ける時じゃなくても、イヌの体調が悪いとき・・・・
ついつい不安な気持ちになり、「大丈夫??」と心配そうな顔をしてしまいます。
私もそうなってしまいがち。
でも、そんなときのイヌの顔をよく見てみると・・・
「え、ボクなにか悪いことしちゃったかな?オーナーさんが悲しんでるけど、
どうしたらいいんだろう??」
と、自分の具合が悪いだけではなく、オーナーさんが悲しんでいることに
悲しみを感じているように思えるのです。
不安なときこそ・・・・オーナーさんは『笑顔』で




小梅ちゃん、今日はちょっと暑かったね。でもナイススマイル♪

Kiitosは公園での散歩を堪能した、春の日でした。


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆3月29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
◆4月11日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室 第4期3時限目
◆4月12日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月14日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆4月15日(水)10:00~ グループレッスン 多摩地域
◆4月18日(土)14:00~ ドッグトレーニングクラス@Cafe Sunny Day
- 関連記事
-
-
手をつないでいるイメージ 2015/03/30
-
不安な時こそ、笑顔を向ける 2015/03/28
-
77回 関水動物病院 個別相談会レポート 2015/03/28
-
スポンサーサイト