落ち着いた犬への第一歩
- 2015/03/14
- 23:20
Dog indexのMakikoです。
「地に足を着ける」
私たちのトレーニングで、まず初めに重視するポイント。
これができるようになると、生活全般の色々なことに変化が現れてきます。
引っ張りや飛びつき、特に小型犬の場合はオーナーさんも慣れてしまい、リーシュにかかっている圧=散歩の感覚となってしまいがちです。
イヌも、前のめりに体重をかけて歩く癖が着くので、姿勢が悪くなりますね。

8歳のサスケくん。興奮した時の吠えや鼻なきはまだありますが、交差点でのこの姿!初めはもっとウロウロ、ピーピーだったのですが、変化が見られました!
大地を踏みしめる姿は嬉しいですね

同居犬の颯くんも、心身ともに大きく成長してくるとき。歩かなかったり、引っ張るようになったり…
練習しながら、散歩の楽しさを知って行きましょう

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、寒暖差が結構ありますね。
体調管理、気をつけましょう!
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆3月14日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室 第4期2時限目
◆3月18日(水)10:00~ グループレッスン テーマ 藤沢市
◆3月19日(木)14:00~ ジュニア向け 生後半年~2歳未満@Cafe Sunny Day
◆3月27日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
◆3月29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
?
◆4月14日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆4月19日(木)14:00~ ドッグトレーニングクラス@Cafe Sunny Day
「地に足を着ける」
私たちのトレーニングで、まず初めに重視するポイント。
これができるようになると、生活全般の色々なことに変化が現れてきます。
引っ張りや飛びつき、特に小型犬の場合はオーナーさんも慣れてしまい、リーシュにかかっている圧=散歩の感覚となってしまいがちです。
イヌも、前のめりに体重をかけて歩く癖が着くので、姿勢が悪くなりますね。

8歳のサスケくん。興奮した時の吠えや鼻なきはまだありますが、交差点でのこの姿!初めはもっとウロウロ、ピーピーだったのですが、変化が見られました!
大地を踏みしめる姿は嬉しいですね


同居犬の颯くんも、心身ともに大きく成長してくるとき。歩かなかったり、引っ張るようになったり…
練習しながら、散歩の楽しさを知って行きましょう


暑さ寒さも彼岸までと言いますが、寒暖差が結構ありますね。
体調管理、気をつけましょう!


にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
◆3月14日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室 第4期2時限目
◆3月18日(水)10:00~ グループレッスン テーマ 藤沢市
◆3月19日(木)14:00~ ジュニア向け 生後半年~2歳未満@Cafe Sunny Day
◆3月27日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
◆3月29日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー
?
◆4月14日(火)11:00~ はじめてのはみがきレッスン@Gallery SATORU
◆4月19日(木)14:00~ ドッグトレーニングクラス@Cafe Sunny Day
- 関連記事
-
-
冬とはちょっと違う不調 2015/03/16
-
落ち着いた犬への第一歩 2015/03/14
-
同じ犬種同士の方が遊べる 2015/03/13
-
スポンサーサイト