同じ方向を向いて歩こう
- 2015/01/31
- 23:17
Dog indexのMakikoです。
向かい合って、おすわり。
向かい合って、フセ。
目を見て・・・・・・・・
フードやおもちゃを使ってのトレーニングをしていると、イヌが
私たちの前に回り込んできます。
確かに、室内では向かい合うことの方が多いかもしれませんが、
実際に散歩をしている時というのは、お互いに前を向いて並んで
歩いていることがほとんど。
その状態では、イヌとヒトは向かい合っていません。
同じ方向を向いた状態でいるはずなのです。
ちょっとした向きの違いではありますが、その違いがあるから「家ではできるけど
外ではできない・・・」の理由にもなってきます。
Dog indexのトレーニングでは、トレーニングの基本と言われる「アイコンタクト」は
行いません。
同じ方向を向いた状態で良いと思うし、アイコンタクトは自然に生まれてくるので
無理矢理に教えるものではないのです。
前を向いて!同じ方向を見つめて歩いていきましょう♪

先日HOPコースを終了したゾーイ。オーナーさんと一緒に
前を見つめています
読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
□■□INDEX■□■□
◆2月 8日(日)10:00~ グループレッスン テーマ「人&イヌへのあいさつ」多摩地域
◆2月 8日(日)11:30~ Walking& Exercise 犬種別 トイ・プードル多摩地域
◆2月14日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室
◆2月17日(火)11:00~ ドッグマッサージレッスン@Gallery SATORU
◆2月21日(土)10:00~ グループレッスン テーマ「人&イヌへのあいさつ」藤沢市
◆2月21日(土)15:00~ はみがきレッスン@Cafe Sunny Day
◆2月22日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニック相談会
◆2月24日(火)11:00~ ドッグマッサージレッスン@Gallery SATORU
◆2月27日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
向かい合って、おすわり。
向かい合って、フセ。
目を見て・・・・・・・・
フードやおもちゃを使ってのトレーニングをしていると、イヌが
私たちの前に回り込んできます。
確かに、室内では向かい合うことの方が多いかもしれませんが、
実際に散歩をしている時というのは、お互いに前を向いて並んで
歩いていることがほとんど。
その状態では、イヌとヒトは向かい合っていません。
同じ方向を向いた状態でいるはずなのです。
ちょっとした向きの違いではありますが、その違いがあるから「家ではできるけど
外ではできない・・・」の理由にもなってきます。
Dog indexのトレーニングでは、トレーニングの基本と言われる「アイコンタクト」は
行いません。
同じ方向を向いた状態で良いと思うし、アイコンタクトは自然に生まれてくるので
無理矢理に教えるものではないのです。
前を向いて!同じ方向を見つめて歩いていきましょう♪

先日HOPコースを終了したゾーイ。オーナーさんと一緒に
前を見つめています



にほんブログ村

にほんブログ村
カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!
□■□INDEX■□■□
□■□INDEX■□■□
◆2月 8日(日)10:00~ グループレッスン テーマ「人&イヌへのあいさつ」多摩地域
◆2月 8日(日)11:30~ Walking& Exercise 犬種別 トイ・プードル多摩地域
◆2月14日(土)13:30~ あさひ動物病院パピー教室
◆2月17日(火)11:00~ ドッグマッサージレッスン@Gallery SATORU
◆2月21日(土)10:00~ グループレッスン テーマ「人&イヌへのあいさつ」藤沢市
◆2月21日(土)15:00~ はみがきレッスン@Cafe Sunny Day
◆2月22日(日)12:30~ 西調布犬猫クリニック相談会
◆2月24日(火)11:00~ ドッグマッサージレッスン@Gallery SATORU
◆2月27日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー
- 関連記事
-
-
足の形が崩れる 2015/02/01
-
同じ方向を向いて歩こう 2015/01/31
-
イヌと食器を共有する? 2015/01/30
-
スポンサーサイト