カナダの秋
- 2011/10/21
- 07:45
おはようございます!
今朝の散歩は、大型犬にご縁があり、バーニーズ、ニューファンドランド、ゴールデン・・・
突進されると後ずさっちゃうものの、たくさんお友達に会えてゴキゲンKiitosです
一昨日からカナダで同じドッグトレーナー養成学校を卒業している先輩Dog indexのMIKIさんが
Canada渡航中。
なんと、パートナー犬のNoahも一緒です!
2年前の今頃は、私もバンクーバーで生活して、アニマルシェルターでボランティアをしていた頃でした。

Canadaのシェルターでは、それぞれに部屋が与えられていて、ボランティアが1日3回くらい
散歩に連れ出しています。
なつかしいなぁ~・・・
何かしらの問題があって放棄された犬が多いのですが、リードを強く引いたり
他の犬や人に吠え掛かったり・・・という犬はほとんどいませんでした。
Off leash(ノーリード)で運動させることが日本より一般的なカナダ。
人や犬に対して攻撃性があった場合は、日本よりシビアに「安楽死」が選択されることも・・・
だからこそ、子犬の頃の社会化や、基本トレーニングをする という考え方が、日本より浸透しているのだと思います。

当時、平気でこのくらいのボリュームのものを食べていた
そら太るわ(笑)

いつか、私もKiitosと一緒にカナダで散歩をするのだ!!

楽しみだね♪










最後まで読んでくださってありがとうございます!
ランキング参加中です♪

にほんブログ村

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
犬のいる暮らしブログランキング
シェルティーランキング
今朝の散歩は、大型犬にご縁があり、バーニーズ、ニューファンドランド、ゴールデン・・・
突進されると後ずさっちゃうものの、たくさんお友達に会えてゴキゲンKiitosです

一昨日からカナダで同じドッグトレーナー養成学校を卒業している先輩Dog indexのMIKIさんが
Canada渡航中。
なんと、パートナー犬のNoahも一緒です!
2年前の今頃は、私もバンクーバーで生活して、アニマルシェルターでボランティアをしていた頃でした。

Canadaのシェルターでは、それぞれに部屋が与えられていて、ボランティアが1日3回くらい
散歩に連れ出しています。
なつかしいなぁ~・・・
何かしらの問題があって放棄された犬が多いのですが、リードを強く引いたり
他の犬や人に吠え掛かったり・・・という犬はほとんどいませんでした。
Off leash(ノーリード)で運動させることが日本より一般的なカナダ。
人や犬に対して攻撃性があった場合は、日本よりシビアに「安楽死」が選択されることも・・・
だからこそ、子犬の頃の社会化や、基本トレーニングをする という考え方が、日本より浸透しているのだと思います。

当時、平気でこのくらいのボリュームのものを食べていた


いつか、私もKiitosと一緒にカナダで散歩をするのだ!!

楽しみだね♪










最後まで読んでくださってありがとうございます!
ランキング参加中です♪

にほんブログ村

にほんブログ村
携帯からはコチラ ↓↓
犬のいる暮らしブログランキング
シェルティーランキング
- 関連記事
-
-
水没事件。 2011/10/22
-
カナダの秋 2011/10/21
-
仕上げはおか~あさ~ん♪ 2011/10/20
-
スポンサーサイト