fc2ブログ

記事一覧

引っ張り癖とイヌの猫背

Dog indexのMakikoです。



吠え「癖」や噛み「癖」とは言いますが、吠えることや噛むことには

原因があるので、「癖」というのは少し違和感があると思います。



が、リーシュを引っ張って歩くこと。これは「癖」に近い行動かなと思います。



カラーやハーネスに全体重をかけて引っ張って歩く。



当然ながら、何もついていなければ引っ張るものはないのですが、リーシュを

引っ張って歩く癖がついていたイヌの場合は、筋肉や姿勢まで変わってくるので

何もついていなくても、姿勢が変わってくるのです。



本来、4本足でしっかりと地面を踏んでいるはずのイヌ。



正しい姿勢で歩けるように













プレアちゃん。最初のレッスンのときには、リーシュは緩んでいても、

姿勢はだいぶ猫背です。







次のレッスン。まだ少し首が下がり気味でした。









先日のレッスンで、「お?!姿勢が違う!」と感じました。

オーナーさんもそれは実感しているようですが、顔が上がり、立っている

姿勢が自然になってきています。



後ろ足にまだ緊張感がありますが、とても良い感じだと思います♪

ヒールポジションで歩く練習や、匂いを嗅がせないようにしている訳ではありません。



斜めに引っ張っているイヌは、左右の筋肉バランスが違ったり

爪が斜めに削れていることが良くあります。



人間も、靴の裏はなるべく均等に減った方がいいし、かばんも左右バランスよく

持ち替えましょう!なんて言われていますよね。

多少の左右差はあるけれど、大きくなり過ぎないよう、四肢のバランスを

意識して歩いて行きましょう





読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村



カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!



□■□INDEX■□■□

受付中!

◆5月30日(金)13:00~ 関水動物病院パピーパーティー・相談会

◆5月31日(土)10:00~ グループレッスン 大和市 又は横浜市

◆5月31日(土)13:30~ あさひ動物病院 パピー教室

◆5月31日(土)14:00~ しつけ相談会@Robins Egg Blue <受付終了>

◆6月 8日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域

◆6月 8日(日)11:30~ Walking& Exercise 6歳以上

◆6月14日(土)15:30~ パピークラス@Cafe SunnyDay

◆6月15日(日)10:00~ Dog index Activities

◆6月19日(木)11:00~ ドッグ・マッサージ@New Land熊谷



関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ