fc2ブログ

記事一覧

犬の乗り物酔いは、“気のせい”?

Dog indexのMakikoです。



GW前半戦、昨日からおでかけされている方も多いのでは

ないでしょうか。



また、後半に遠出を予定されている方で、犬の「車酔い」の心配が

あるという方も多いと思います。



私自身、子供のころからすごく乗り物酔いしやすいタイプだったのですが、

うちの家族は私以外だ~~~~れも乗り物酔いをしないので、まったく理解

してもらえませんでした。



『気のせいだよ』



『寝ちゃえば大丈夫』



『外の景色を見ないといいよ』



『楽しい音楽でもかけようか』



『え、窓開けるの?寒い(暑い)、花粉が入るからイヤ』





・゜゜・(/□\*)・゜゜・ 本当に気持ち悪いし、寝ても酔うし、そもそも気持ち悪くて

眠れない。外の景色を見なくても、音楽があっても、気持ち悪いものは気持ち悪いのだ!!






子どもなので、「電車で行きたい」という願いを受け入れられることもなく、

ただただ、拷問のような時間に耐えるしかありませんでした。

毎回、気持ち悪い苦しい時間を過ごしていました。



ここまで来ると、いよいよ本当に『気持ちの問題』が関わってきます。



『明日、田舎へ車で帰る』

そう思っただけで、寝る前から胃がムカムカしてくるのです。



成長するにつれて、自分なりにどうしたら酔わないのかが分かってきました。

・ほんの少しでも窓を開けて空気を入れてもらったり

・ミント味のガムを噛む

・炭酸飲料を飲む

・助手席に座って、運転している気分になる





・・・・・・・・そうは言っても、イヌにそんなことを要求することはできません(笑)



車酔い。私の経験上、8割以上のイヌは「慣れ」ます!



確かに最初は吐いてしまったりして可哀想かもしれませんが、

自動車での移動が不可欠なのであれば、ちょこちょこ乗せる機会を設けて

慣らしていった方が良いと思います。



それでは、どう乗せるか?



①クレート、ケージ、キャリーバッグ

⇒短時間ならソフトタイプのキャリーでも良いですが、万が一吐いてしまったときの

掃除の手間も考え、ハードタイプが良いでしょう。一番安全で、衛生的な道具です。

頭が進行方向を向くように置いて、シートベルトなどで固定できるのがベストです。



②ドライブボックス

⇒四方が囲まれている方が、緊張して酔う!という場合。

ボックスの中に入れて、リードで繋いでおくタイプです。安全や安定といった点では①より

劣りますが、何もないよりは安心です!





紅ちゃん、ドライブボックス使用



③シートベルト

⇒大型犬におすすめです。ハーネスタイプで、シートベルトにつなげるものがありますね。

通常のハーネスでも、リードでシートに繋いで簡易シートベルトとして使えます。

(カラーだと、万が一事故が起こった際に、首に衝撃が加わるのでおススメできません)



そして、少しでも酔わないためにはどうしたらいいか?ですが・・・



①出かける前は食事を控える

②散歩や排泄を十分に済ませてから乗る

③車の窓を開け、良い空気が入るようにする

④やさしい運転をする(ブレーキ、カーブ)

⑤カーブや信号が多い道を避ける

⑥普段から、公園へ行く時に車を使うなど、短距離から慣らす







長時間のドライブであれば、動物病院で酔い止め薬をもらっても良いと思います!



少しでもお互いに楽しく快適な旅になりますように♪





読んだよ~のクリック、お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ
にほんブログ村



カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHP からどうぞ!



□■□INDEX■□■□

受付中!

◆4月27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー

◆5月11日(日)10:00~ グループレッスン 多摩地域①

◆5月11日(日)11:30~ Walking& Exercise 2歳~5歳11ヶ月

◆5月15日(木)11:00~ ドッグ・マッサージ@New Land熊谷

◆5月18日(日)10:00~ ドッグ・オーナーズ・チェック

◆5月21日(土)11:30~ 【特別ランチレッスン】ドッグトレーニング@Cafe SunnyDay

◆5月24日(土)25日    Dog index TOUR 2014

◆5月31日(土)14:00~ しつけ相談会@Robins Egg Blue <受付終了>

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ