2022年5月 藤沢ゆい動物病院パピー教室レポート
- 2022/05/27
- 12:03

Dog indexのMakikoです。5月26日、藤沢市の藤沢ゆい動物病院でパピー教室を開催しました♪参加してくれたのは、ポメラニアン×マルチーズ ナツちゃん(9か月)キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル こももちゃん(7か月)お決まりの、キートスに潜り込むパピーの図。この後こももちゃんは「遊ぼう!遊ぼう!」と積極的にキートスを追いかけて、キートスからは「僕は遊ばないんだよ~~しつこいからちょっと落ち着いて...
デンタルケアの基本は、歯みがきである。
- 2022/05/24
- 14:22

Dog indexのMakikoです。このブログの初期の初期、Kiitosと暮らし始めた頃からずーーーーっとしつこいくらいデンタルケアの重要性については何度も記事にしてきました。10年前というと、やっと犬のデンタルケアへの意識が高まってきた頃で、デンタルケアグッズのバリエーションがぐんぐん増えていたと記憶しています。デンタルケアというと、「歯石除去」を気にされるオーナーさんが多いのですが、もちろん歯石はないに越したこと...
2022年5月 グループセッション(神奈川)レポート
- 2022/05/20
- 12:00

Dog indexのMakikoです。5月15日、グループセッションを大和市内にて行いました!比較的少頭数での開催となったグループセッションで、集合したときにはお互いワン!ワン!と断続的に吠えあう様子もありました。集合したときの距離感と、終了時(約1時間後)の距離感。この違いがオーナーさんにとっての自信と犬にとっての自信につながります。レッスンの復習をしっかり行いつつ、現在STEPコースへ進んでレベルアップをしてい...
2022年5月 きたかまくら動物病院個別相談会レポート
- 2022/05/19
- 15:55

Dog indexのMakikoです。2022年5月12日、きたかまくら動物病院にて個別相談会を行いました。来てくれたのは、ジャックラッセルテリアのリアムくん。お家ではとてもやんちゃで、甘噛みやトイレトレーニング真っ盛りの時期です。初めて犬と暮らすオーナーさんと一緒に、お散歩デビューをして色々な経験をしながら世界を広げている最中です。・トイレトレーニングのポイント・成功しやすい環境のアドバイス・犬同士の挨拶や交流につい...
フードのふやかし いつやめる?
- 2022/05/12
- 15:59

Dog indexのMakikoです。Kiitos11歳。基本的にごはんはドッグフード(ドライ)ですが、手作りごはんと半々です。そしてここ最近、ドッグフードもふやかして与えるようになりました。本当は今までもふやかした方が良かったのですが、私の怠慢というか色々な事情があってフードはふやかさず、ただぬるま湯を浸した状態で与えていました。パピーの頃は「ふやかしごはん」を与えていた方が多いと思いますが、徐々にみなさんカリカリ...
Happy 11th Birthday dear Kiitos!
- 2022/05/09
- 11:23

Dog indexのMakikoです。2022年5月4日、我が家のKiitosが元気に11歳になりました!年に数回の定期チェックと、年2回のレントゲン&エコーなど全身チェックは欠かさず行っていて、データ上は100点満点ではなく気になることはあるものの、よく食べ、よく寝て、よく遊び、よく出して。データ上のものにとらわれすぎず、でも無視することなく総合的にKiitosの状態を見てケアをしていきたいと思います。昨日と同じ1日を迎えられる幸せを...
これって問題行動? 「気が合わない犬にガウる」
- 2022/05/03
- 16:26

Dog indexのMakikoです。気持ちの良い五月晴れ!!THE 五月晴れ!今日は夫と息子が野球観戦へ行っているため、珍しく娘と1対1でゆっくり過ごしました。1対1で接すると見えてくるものが全然違いますし、なにしろ「はぁぁ~~ラク!!」と感じます。多頭飼育の場合もそうなのだろうな と、こういう時にひしひしと感じるのです。さて、タイトルの件。パピー時期はどの犬にでも尻尾フリフリで近寄っていったし、「近づきすぎてウ...