fc2ブログ

記事一覧

トイレトレーニングの第一歩!「観察」

Dog indexのMakikoです。パピーと暮らし始めて、おそらくほとんどのオーナーさんが直面する問題。「トイレトレーニング」焦ってしまいがちですが、焦っていいものではない。とはいえ!排泄回数が落ち着いてくる5か月を過ぎてくると、トレーニングするタイミングすら減ってきてしまうので、早めに教えて定着させるに越したことはありません。トイレトレーニングの方法については、十犬十色で、「こうすれば絶対にうまくいく!」と...

続きを読む

身についたら忘れない。

Dog indexのMakikoです。ドッグトレーニング、おすわり、まて、おいで、ふせ・・・などなど、基本的なトレーニングを初めとしてオーナーさんのリードの持ち方、リード裁きや姿勢。レッスンを開始してすぐの頃は、それまで体で覚えてきた癖や習慣を変えていくのに、とても大変です。「前の方がやりやすいんだけど!!」と思うかもしれません。人も犬も。新しいことが定着するまでは、ある程度の繰り返しと積み重ね、そこからのステ...

続きを読む

吸着モップと同じです

Dog indexのMakikoです。節分が過ぎ、暦の上では春・・・と言いたいところですが、今年は寒い日が続いていますね。雨が降らないカラカラの天気が続くと、犬たちの体にも埃がくっつきやすくなってきます。キートスも散歩へ出ると、足先は真っ黒になりますし、シャンプーしても2~3日で胸毛が薄汚れた感じになります。これ、白い毛だからわかるけど、茶色や黒だったら「目立たない」だけです!さらには、トイプードルやマルチーズ...

続きを読む

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ