【パピートレーニング】おもちゃの管理
- 2017/07/17
- 22:00

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。「犬のおもちゃは、飼い主が管理するようにして、遊ぶ時にだけ与えるようにしましょう」と、しつけ本などに書いてあることは多いのですが・・・家庭犬として暮らす上では、そんな厳密におもちゃを管理する必要はなく、基本は「遊びたいときに遊べるように」しておけば良いと思います。ただし!パピーの場合は、全て与えてしまうとぜーんぶ「飽きちゃった」存在となり、ちょっと気を引きた...
旅行先でまず最初にすること
- 2017/07/15
- 22:04

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。今年は梅雨はどこへやら。暑くなるのが早くて、涼しい日がないので体力を奪われますね。気付けば7月も後半戦に突入!夏休みが近づいてきました。お盆休みに移動される方はとても多いと思うのですが、おそらくペットホテルに犬たちを預ける予定の方は、すでに予約済のことでしょう。一方で、一緒に犬と旅行するとき。まず誰もが気になるのは、トイレ事情ではないでしょうか。家でのトイレ...
同居生活7年目突入!
- 2017/07/13
- 21:51

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。今日は、キートスが私の家族になってくれた記念日です。6年前の今日、迎えに行きました。初日からよく眠り、よく食べ、よく遊んで・・・あれ?パピーってこんなに寝るんだっけ?というタイプの犬でした。来て早々、キッチンに置いてあるワゴンのカゴ部分をガジガジしている時に、上あごと下あごが網にガッチリはまってしまい、ギャンギャンギャン!!と絶叫。それ以降、一切そのワゴンを...
【HOPコースを終えた感想】マルチーズ マオくん -
- 2017/07/12
- 21:51
Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。HOPコースでレッスンをしていた、マルチーズのマオくんのオーナー様より、レッスンの感想をいただきました!どうぞご覧ください。【HOPコースを終えた感想】マルチーズ マオくん - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』↓↓読んでくださりありがとうございます♪ポチっとクリック、お願いします♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村カウンセリング、レッスンのお問い合わせ...
【ドッグトレーニング】まっすぐ歩くこと
- 2017/07/12
- 10:30

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。散歩中、私の斜め前をトコトコと歩くキートスを眺めていて、ふと思いました。⇒キートスが歩く動画愛犬と初めて散歩へ行った時。特にそれがパピーだと、おそらく、まっすぐ歩いてくれることは少ないと思います。もしくは、「固まって全然動かない」か、どちらかですね。犬にとっては、リードを着けた状態で真っ直ぐに歩く なんてことは何の意味もないことで、リードなんて煩わしい存在でし...
「○○禁止」の育て方
- 2017/07/11
- 16:10

Dog indexのMakikoです。犬育てと子育てで、よく似ているな~と思うことが、多々あります。例えば、人間で言うとゲーム、テレビ、スマホ、お菓子、ジュース。これらを“一切禁止!!”という家庭もあることでしょう。ただ、一律に禁止してしまうと、親の目が届かないところで欲求が爆発して、暴走してしまうことがある というお話を目にしました。(テレビゲーム禁止の家庭で育った子が大人になり、一人暮らしを始めたらゲーム依存...
おやつは、ハイどうぞ。
- 2017/07/09
- 15:27

Dog indexドッグトレーナーの西川真喜子です。私は、キートスのトレーニングに、報酬やご褒美としてのおやつを使っていないので、基本的におやつを与える時には、ハイどうぞ!と、与えます。カナダへ行く前、おやつをご褒美としたトレーニングを勉強していたこともあるので、その方法でキートスにやってみることもあるのですが、何かをすることと、おやつをもらえる ということが関連づけられていないので、初めは「キョトン...
夏は歩みが遅くなる
- 2017/07/07
- 22:52

Dog indexドッグトレーナーのMakikoです。
7月に入り、急激に暑くなったと思ったら突然の台風で、それが通り過ぎたら突然の豪雨と…落ち着かないお天気ですね。
最近の朝散歩は8時を過ぎたらもうかなり厳しい状況なので、できるだけ息子が寝ている間に済ませてしまうか、早起きしたときには朝イチで散歩に出ています。キートスは暑がりなので、夏になると歩くスピードがのろのろになり、
涼しいスポットを見つけるとひとやす...
「行ってきます」は伝えよう!
- 2017/07/04
- 22:55

Dog indexのMakikoです。“犬はお留守番が苦手なので、食べるのに時間がかかるおやつを与えて、夢中になっている間にこっそり出かけましょう"“そのために、あらかじめ荷物は用意した状態で玄関に置いておき、ささっと出かけられるようにしておきましょう”って書いてあるしつけ本、ネットの記事はよく見かけます。私はドッグトレーナーになる前から、ずっとコレには違和感を感じていて、いくらこっそり・・・とはいえ犬の嗅覚や聴覚...
【犬とこども】子どもがサークルに入っている理由
- 2017/07/03
- 23:33

Dog indexのMakikoです。今日はいきなり猛暑日ということで、人にとっても犬にとってもとてもシンドイ一日になりましたね。実は一週間前に、突然40度くらいの高熱を出した息子。幸い熱はすぐに下がり、今は元気いっぱいなのですが・・・この一週間でも活動範囲はどんどん広がり、ついに縦方向にも勢力が伸びてきています。いよいよ、ベビーサークルの本領発揮です。私は、「犬にサークル・ケージは無くても良い」(持っていた方がい...