fc2ブログ

記事一覧

犬同士の挨拶 「地域差」について

Dog indexのMakikoです。犬同士の挨拶。これってひと昔前だったら「させよう」と思う人の方が少数派だったのではないかな?と思います。が、ドッグランやドッグカフェなどが増え、小型犬を一緒に連れて旅行することが一般的になってきたここ数年では、"犬同士仲良くしてほしい""犬同士、遊んでほしい"という思いを抱えるオーナーさんが増えてきたと感じます。社会性を持った動物ですから、交流するのは大いに結構だと思いますが、...

続きを読む

ごはんの量は"適当"

Dog indexのMakikoです。Kiitosのフード量についてよく質問を受けるのですが・・・ハッキリ言いましょう。「適当」です。犬の体型を表すBCS(ボディコンディショニングスコア)というものがあり、1が痩せすぎ5が肥満。現在のKiitosはというと、3(すごく厳しく見たら3.5)くらいです。フードの量は、現在の体型を増やさず減らさず維持できる量として与えています。成犬になって最初はフードのカロリーからグラム数を量り、そ...

続きを読む

多頭のハンドリングは難しい

Dog indexのMakikoです。「2匹で散歩に行くと、すごく大変なんです!」「1匹だと吠えないけど、2匹だと吠える」多頭飼育をしている方からこんな質問&訴えが、よくあります。シンプルな答えをしてしまうと、「1匹ずつ散歩へ行きましょう」です。犬にとって、散歩は単純に「運動」というよりも、大事なものです。単純に「練習すればいつも2匹一緒でもいいんだ♪」と捉えられると少し違う。想像してみましょう!ショッピングモー...

続きを読む

グルーミングにかかる時間と費用を節約したいなら・・・

Dog indexのMakikoです。お盆シーズンまっただ中。この時期は何となく独特な雰囲気が漂っていますね。昨日はブラッシングについての記事を書きました。抜け毛が多い犬種だと特に、室内でのブラッシングがどれだけ大変か?は理解しています。一方で、抜け毛が少ないトイプードルやマルチーズなどの犬種と暮らしている方に多いのが、放置しすぎでもつれや毛玉ができてしまっている状態。もつれが出来る前にちょっと3分でもブラシを...

続きを読む

ブラッシングは家で

Dog indexのMakikoです。換毛のピークは越えましたが、まだ続く抜け毛たち。昨日、キートスをシャンプーしました。毎日ブラッシングをしても、軽くグレープフルーツ大の毛玉が出来上がるレベルだし、掃除機のブラシには絡まって…まぁそれは日常の光景となっています。確かにこれを「外」で出来たら掃除もいらないし、快適かもしれません。この前公園で散歩中、公園の一角で堂々と柴犬のブラッシングをしている、年配の男性を目撃し...

続きを読む

犬に気を遣って暮らすのか

Dog indexのMakikoです。室内で人とイヌが一緒に暮らすようになって・・・・特に日本ではその歴史が浅いため、いまだに外飼いの家庭は多いし、室内にいればその分、距離感が近すぎてしまうことで起こる問題が増えています。室内でともに暮らす上で、気をつけることや、問題になりやすいこととは…◆イタズラ(誤飲)されて困るものは片づけておく◆室温を快適な温度に保つ◆寝る時間、起きる時間の差◆外出や旅行への制限が出るおおまか...

続きを読む

キャリーバッグの世代交代

Dog indexのMakikoです。おでかけのパートナー、キャリーバッグ。今のものを使い始めて3年近くが経ちますが、かなりへたってきていたので買い替え時かな~と思っていた時に、ついに一部に穴が!という訳で、同じものですが購入しました。一番右が新しいものです。左のものはパピーの時に購入して、丈夫で使い勝手は良いのですが・・・ちょっと高さが低いのと、重い。長さ的には大差がないので、試しに久しぶりに入ってもらったと...

続きを読む

ササッと!パパッと!

Dog indexのMakikoです。朝の散歩がずいぶんとラクになりましたね♪Kiitosも明らかに足取りが軽く、パンティングのレベルが下がりました。今日は、散歩中の「死角」について。お散歩中、もっとも無防備になる瞬間・・・・・それは皆様ご存知の通り、「ウンチを拾うとき」です。ウンチ袋を広げて・・・・(あっ 手が乾燥して袋が開かない!!)袋に手を入れて・・・(あ、ちょっと待っててよ!引っ張らないで!)ウンチを掴んで・・...

続きを読む

背後への安心感

Dog indexのMakikoです。イヌは、人の足元に座る習性がある・・・・?私が公園のベンチなどに腰かけると、必ずこの位置に来て座ったり伏せたりします。写真だと見えにくいけれど、ほぼ私の足の甲に体を乗せている状態。カナダのDog daycareで働いていた時の写真です。午後のお昼寝タイムの時は、イヌたちに落ち着いてもらうために、私も椅子に腰かけてゆったりと過ごすのですが、そうすると誰からともなく・・・私の周りに集まり、...

続きを読む

反省してる風の顔

Dog indexのMakikoです。イヌを留守番させていて、帰宅したときに「なんっっじゃこりゃあ~~!?」と思った経験、ありますか?私は、あります。イタズラされて困るものはしまっておく というのが鉄則ですし、もちろんそれは徹底していたつもり・・・・なのですが、どこからともなく見つけたり、ちょっと目を離した10分で・・・なんてこともありました。ほぼ使い切りの養生テープの芯をおもちゃにして遊んだまま忘れて、そのま...

続きを読む

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

ペットコミュニティショップ「CANDIOR」毎週木曜日 パピークラス

1.jpg

*愛玩動物飼養管理士
*愛犬飼育管理士
*ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ