fc2ブログ

記事一覧

歯がちょっとでも当たったらダメか

Dog indexのMakikoです。パピーと初めて暮らす方が悩む、甘噛み(じゃれ噛み)。歯が鋭いのでそれなりに痛いし、穴が開くこともありますよね。・散歩などの刺激が不足している・留守番が長い・痩せている(食事が足りてない)などの理由によって、そのフラストレーションが噛みという行動として強く表れると、とにかく隙さえあれば何でもかんでも噛んでくる!という事態になることもあります。本来なら親兄弟との関わりの中で噛む力...

続きを読む

【7月】はじめての歯みがきレッスン@Cafe SunnyDayレポート

Dog indexのMakikoです。暑い暑い夏なので、涼しいSunnyDayさんの店内で歯みがきレッスンを開催しました!参加してくれたのは、シェルティーの茶々丸くん。なんと、うちの実家の茶々丸と同じ名前♪こんなところでキートスと茶々丸コンビを見られるなんて、なんだか嬉しかったです。犬の歯、デンタルケアについての基本情報についてお話。◆なんでデンタルケアって最近言われるようになったの?◆歯みがきをする理由は?◆歯石取りって...

続きを読む

自分にはできないことを求める

Dog indexのMakikoです。犬の「しつけ」とは・・・?あまり「しつけ」という言葉を使うのは好きではないのですが、一般的に分かりやすいので使っている部分があります。私が目指しているものは、イヌが怖いと思うものをできるだけ少なく、人間社会の中で暮らしていく上で問題がないように・・・人犬乗り物キャリーバッグケージ生活音などに過度に反応せずに暮らしていければ良いと思っています。が、「トレーニング」や「しつけ」...

続きを読む

健康の証。

Dog indexのMakikoです。新しい一週間が始まりました!夏真っ盛り、猛暑の日々なので熱中症にご注意くださいね。レッスンは早朝から行っております。朝練は心身ともに気持ちいい♪のでおすすめです。さて、6月下旬からすさまじい換毛期を迎えていたKiitosですが、改めて写真を比べてみましょう。さっぱりとアンダーコートが抜け落ちて、くびれが見える状態になりました。こうなると周りの方からは、「あれ痩せた!?」なんて言われ...

続きを読む

イヌのためだけではなくて、自分のためになる。

Dog indexのMakikoです。先日、母からひとつの新聞記事の切り抜きが送られてきました。7月12日に静岡新聞に載っていた「ペットの健康」についての記事で、ポリ塩化ビフェニール(PCB)というパソコンやカーテンなどを燃えにくくするための物質が、ペットの体から高濃度で検出されている というもの。特にネコの場合はこの有害物質を排泄する能力が低く、汚染が激しいネコでは甲状腺ホルモンの濃度に異常がみられるケースがあるそ...

続きを読む

情報リテラシー

Dog indexのMakikoです。なんでもかんでも情報社会。インターネットで調べれば、どんなことだって調べられちゃいます。でも、それが本当に「真実」なの??というところまでは分からない。トレーニング方法についても、様々な方法があるところですが、健康管理についても様々。最近、仲間でも体調を崩しているイヌが多いです。それは季節的なものであったり、先天的なものであったり・・・・純血種が多い今日この頃では、犬種特性...

続きを読む

散歩の引っ張り、改善の大敵は・・・

Dog indexのMakikoです。吠え、咬み、引っ張り、落ち着きの無さ。色々な問題と言われる行動の中で、引っ張りについては「問題」というよりも習慣と呼べる部分が大きいし、100%引っ張らなくなる!とは言えませんが、吠えや咬みに比べて改善しやすい問題です。ただし・・・・引っ張り癖の改善の壁となるものがあります。①短すぎるリード②オーナーさんがせっかち③話しかけ過ぎる④リードを真上にちょいちょい引き上げる⑤自分にピッタ...

続きを読む

可愛い~?

Dog indexのMakikoです。先日、Facebookで「この画像可愛い!」と某ページで紹介されていた動画。生後11週のゴールデン・レトリーバーのパピーが、ごはんに向かってダッシュしてくる動画を毎週同じアングルから撮り、成長していく姿を映していくというもの。思わず見ながら、「キャー!!何か敷いてあげて!」と言ってしまいました。滑り過ぎです。ツルツルの床は、イヌの足腰にとっては非常に負担がかかるし、場合によっては大け...

続きを読む

ドッグランは社会化のために行く場所ではない

Dog indexのMakikoです。暑い!!と言っても仕方ないことですが、本当に暑い。暑さにまだ体が対応しきれていない中で、30度超えの日々が続くと、疲れも暑さも取れなくて体調を崩しそうです。おでかけの際は、十分にご注意くださいね。この夏、愛犬と一緒に旅行やおでかけを予定されている方も多いことと思います。ドッグランデビューを考えていらっしゃる方もいると思いますが、たまに通りかかるドッグランを観察していて私が思う...

続きを読む

イヌの「規格」

Dog indexのMakikoです。もう何度も話題にしていますが・・・小さく育てることについて。先日の散歩中に、まだお散歩に出たてなのかな?というサイズのパピーに会いました。大切に育てていらっしゃる様子なのに、パッと見でかなり痩せていて毛量や艶もイマイチ。少しお話した後に、どうしても気になって「ご飯食べないんですか?」と質問しました。食が細いイヌと暮らしている方にとっては、デリケートな部分なのでこの手の質問は...

続きを読む

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ