リードを噛むんです -子犬の場合-
- 2013/08/21
- 14:39

Dog indexのMakikoです。春に生まれて、暑い夏を過ごした後、散歩デビューを控えてるパピーたち。「さぁ、散歩へ行くよ♪」リーシュを着けて、笑顔で歩く人間に、トコトコとついてくる子犬の姿夢にまで見た光景なのではないでしょうか?ところがどっこい!!“なんじゃこりゃ??”“じゃまだし、歩きにくいし・・・何?おもちゃ??なんなの?”こんな感じで固まるイヌあれば、リードを手にしてみたら、ひたすら抵抗してパニックになる...
狭くて暗い場所が好き?
- 2013/08/20
- 07:28

Dog indexのMakikoです。休み明け、オフィスには重苦しい空気が立ち込めているのでしょうか(笑)?日常生活に戻るまでは、少しリハビリが必要な時期ですね。しっかり食べて、動いて、寝て!!体調を整えましょう!イヌはよく、「狭くて暗い場所が好きだ」と言われます。たしかに、そういう性質を持っている動物であるとは思うのですが、ここ数年、特に小型犬はクレートやキャリー、ケージに入りたがらない犬が多いです。それは何...
休み明け、人も犬もバテるよね。
- 2013/08/19
- 08:15

Dog indexのMakikoです。お盆休みが終わり、今日から出勤と言う方も多いのではないでしょうか?まだ学生さんたちがいないので、通勤ラッシュはマイルドですね。家でいつも通り過ごしたり、お孫さんが遊びに来ていたお家も・・・ペットホテルに預けてお出かけされたお家も・・・一緒に出掛けていた場合も・・・“通常モード”に戻った家の中では、ホっとしている犬もいれば、「え~~~また留守番なの?!」と戸惑っている犬もいるこ...
おしゃれグッズとしてのカラー、ハーネス
- 2013/08/18
- 07:26

Dog indexのMakikoです。昨日の記事で、コントロールできないのは、道具が合っていないと言う考え方がある、というお話をしました。今日はもう一つ。オシャレグッズとしての犬具(カラー、ハーネス、リーシュ)についてお話したいと思います。ここ10年で、犬グッズのバリエーションは本当に豊富になって、海外から輸入されたもの、日本国内でも様々なものが生産されるようになってきました。先代犬ジェーンと暮らしていた頃なん...
コントロールできないのは、道具が合っていないから
- 2013/08/17
- 09:09

Dog indexのMakikoです。カラー(首輪)、ハーネス、ハーフチョーク、チョークチェーン、スパイクカラー、ジェントルリーダー、イージーウォークハーネス色々な道具があって、みなさんそれぞれお使いの道具も違うと思います。トレーナー(訓練士)によっては、「コレを使ってください」と道具を指定されることもあるでしょう。カナダへ行く前に通ったドッグトレーナー養成学校は、基本的に“褒めて育てる”方式で、おやつをどんどん...
耳から分かる、イヌの体調
- 2013/08/16
- 07:59

Dog indexのMakikoです昨日の記事で、イヌの気持ちと耳について書きました。犬は全身を使って感情表現をします!なので、耳って本当に大事・・・って思うのです。シェルティーを初め、耳を折れさせるために「耳セット」をすることもありますが、私がKiitosにそれをしなかった理由の一つとして、自由な耳の動きを妨げるのはどうなんだろう・・・と思ったことがあります。(一番の理由は、単純に必要ないと思ったから)(この頃は、...
耳から分かる、イヌのキモチ
- 2013/08/15
- 09:00

Dog indexのMakikoです。私たちにはイヌのように自在に動かせる耳はないのですが、緊張しているときって、頭皮に力が入って、後頭部が疲れること・・・ありませんか?イヌも同様で、緊張しているときや興奮しているときは、耳がピーン!!と力が入って立ち上がります。顔つき全体がピリピリして、つり目になることもありますね。Kiitos,Something unhappyなときの耳。すごく分かりやすいです。ちなみに下の写真。公園でサッカーボ...
【仲間紹介】ミニチュア・ピンシャー テラちゃん
- 2013/08/14
- 19:02
Dog indexのMakikoです。現在HOPコースでレッスン中の、ミニチュア・ピンシャーのテラちゃんのレッスンの様子をブログにUPいたしましたどうぞご覧ください♪CLICK!!にほんブログ村...
拾い食いを直したい!
- 2013/08/14
- 07:05

Dog indexのMakikoです。久々に、寝苦しくない夜でした。我が家のエアコンさんも一息…でも、日中はまた暑くなるようですお盆真っ盛り。来客があったり、近所で花火やお祭りが開催されたり…犬にとっては受難の日々です。そんな中で、なおさら気になるのが、異物食。拾い食いを直したい!というご相談は、先日の癒しフェアの際にもありました。・とにかく空腹で、何でも食べてしまう・ドッグフードは食べないのに、タバコや草など、...
ダメ犬、ダメ猫、ダメうさぎ
- 2013/08/13
- 08:40

Dog indexのKiitosです。ダメたぬき、ダメきつね、ダメハムスター、ダメインコ、ダメ文鳥、ダメフェレット・・・・こう見てみると、動物で「ダメ○○」って言われるのは、イヌだけ!!!(ダメ人間 は、時々耳にしますね^^;)何でイヌだけ「ダメイヌ」って言われなくちゃいけないのでしょう?吠えて、声が大きいから?“オレたちの大きな声を使って、身を守ったり、狩りをしてきたんだろ?”道に落ちている物を 拾うから??“ネコ...