fc2ブログ

記事一覧

犬の風邪?

おはようございます!昨日のブログでは、やはり「ヒヤリ」とした体験をした方が身近にもいらっしゃいました。生後1歳前後くらいのパピーが、骨折も誤飲も圧倒的に数が多いと言われています。どうぞ気を付けてくださいね。人間はよく、咳や鼻水が出ると「ちょっと風邪をひいちゃった」と表現することがありますが、犬の場合はどうでしょうか?犬の場合は、「風邪」という表現をすることはありません。たとえば、「咳」。代表的なも...

続きを読む

薬をしまう場所

こんにちは!Makikoです。例年に比べると暖かいですが、冷え込む時期になってきましたね。体調を崩されている方、いらっしゃいませんか?・・・・という私も、昨日あたりから少し咳が出ているので、病院でお薬をもらってきました。以前、カナダで咳風邪を放置して、肋間筋が肉離れを起こすという痛い目にあった私。早め早めの対処が大事! 明日一日で治してみせます!薬を飲む機会が増えがちな季節ですが、「ウッカリ」テーブルの...

続きを読む

気になるマンホール

おはようございます!晴れやかな週明けになってよかったですね富士山がとてもきれいに見えました!雨上がりは側溝を流れる水が気になったり、マンホールを気にすることがあるのですが、最近はあまり気にしなくなってきたKiitosです。でも、一カ所だけ!絶対に見過ごせないマンホールがあります。動画すぐ隣にもマンホールがあるのに、ここだけ・・・・何か違う音がしているんでしょうね。不思議です。通りがかった2歳児までにも「...

続きを読む

【予約受付中!】しつけ教室@Cafe SunnyDayさん

こんにちは。Dog indexのMakikoです。Cafe SunnyDayさんでのしつけ教室、11月・12月の回の受付を開始しております 【日時】・3時限目 : 11月17日(土) 15:30~17:00               おやつを使わずにおすわり、待て                興奮してしまったときはどうする?                家で困っていることへの対処                  カフェマット 実践練...

続きを読む

レッスン日和

こんにちは!Makikoです。先日「新車ゲット!」で書いた新しい自転車。駅までさーっと行きたいときなどには、大活躍してくれています。が・・・この間Kiitosは初めて、「自転車酔い」しました。きっと私のブレーキが荒かったのかも?? これからは気を付けなければ ですね。ごめんよKiitos。行楽日和の土曜日!すばるくんが来てくれました。レッスン後のご褒美にフリスビー♪Kiitosとも初対面で、あっちむいて~ホイっ!今度は海...

続きを読む

頭に来たこと

本当は、今日はこんなタイトルにする予定はなかったのですが・・・公園で珍しくナナちゃんと遊んだあと、帰宅する途中のこと。登校途中の女の子が近づいてきて、2メートルくらい間を開けてしゃがみ、「触ってもいいですか?」と、訪ねてきてくれました。伏せていたKiitosに「OK」と言うと、静かに近づいて、女の子に撫でてもらいました。「触ってもいいですか?」と聞いてくれたことや、頭ではなくて胸やのどなど、犬が嫌がらない...

続きを読む

略称、愛称あれこれ

おはようございます!肌寒い朝になりましたね。(ファーミネーター&シャンプーで、くびれができました)昨日、藤沢駅を歩いていたときに、後ろにいた高校生が「○○ってさ、テラモ行ったりするのー?」『うん、毎日行くよ!』という会話をしていました。テラモ?地元民だからか?私もすぐにわかるとともに、驚きました。テラモにも、「毎日行っている」ことにも!テラモ = テラスモール湘南常識でしたか?日本人は略すのが好き!...

続きを読む

犬から学ぶこと

昨日の記事「ドッグランは行かなくてもいい」には、たくさんのアクセスとクリックをありがとうございました思えば私たちが子供の頃だって、色んな子がいたはず・・・図書室でひとり静かに本を読む子校庭へ友達と飛び出していく子教室でおしゃべりを楽しむ女子勉強する子・・・小学校に入った頃は、図書室でひとり静かに本を読みふけっていて、ドッジボールでは逃げ回って最後に残ってしまった子が、高学年になる頃には男子に一人混...

続きを読む

ドッグランは行かなくてもいい。

おはようございます!10月も終わろうとしているというのに、最近の暑さといったらTシャツ一枚で歩けそうな気温ですが、さすがに日本では笑われそうなのでしていません。先週末はまさに「行楽日和」。「初めてドッグランへ行ってきた!」というお話をよく聞きました。犬を飼うと、「ドッグランへ連れていかなきゃ!」と意気込む方や、「ドッグランで遊べないんです・・・」と、何故か?肩身を狭くするオーナーさんがいらっしゃい...

続きを読む

変化を楽しむのはダレ・・・?

涼しくなって、窓を開ける時間が長くなってきたので・・・「外の物音に敏感に反応するようになった」というお話を良く聞くようになりました。私は夏でも冬でも、必ず朝晩には窓を全開にして空気を入れ替えることにしています。空気の入れ替えが一番大きな理由ですし、自然な風をKiitosに当てることや周囲の音を聞かせることも大切だと思うからです。多少の物音で吠えることはまずないですが、突然イヌが吠えたり、人が大きな声で叫...

続きを読む

プロフィール

Dog index Makiko

Author:Dog index Makiko
ドッグトレーナーのMakikoです。
藤沢市、湘南エリアを中心に、「おやつ」を使わない方法で
犬と楽しく暮らすための出張でのドッグトレーニングを行っています。

対応エリア:湘南 藤沢・鎌倉・逗子・葉山・茅ヶ崎・平塚・横浜 etc


「イヌと人の笑顔を少しでも増やす!」という目標のために、
バンクーバーへ渡航。
現地のドッグトレーナー養成学校で、「おやつや体罰を使わない」
オーナーさんとイヌの絆をつくる というトレーニング方法を学ぶ。

卒業後はドッグウォーカーや、Dog daycare
(犬の預かり施設)に勤務。
帰国後、動物病院での勤務を経験。
Dog indexドッグトレーナー 神奈川担当として活動中。

《パピー教室・パピークラス》

藤沢ゆい動物病院(藤沢市) パピー教室
きたかまくら動物病院(鎌倉市) パピー教室

◆愛玩動物看護師
◆愛玩動物飼養管理士
◆愛犬飼育管理士
◆ホリスティックケア・カウンセラー

パートナー犬は、2011年生まれのシェルティー。
Kiitos(キートス)♂です。


186357443_3981601105252629_5086989786306167029_n.jpg




logo dogindex


trainers.jpg



BLOG_inu.jpg



月別アーカイブ