恐怖を克服!
- 2012/09/20
- 09:24

あれは、生後4ヶ月のこと。Kiitosの恐怖体験 第一弾でした。昨日の散歩で、とても久しぶりに例の物に接近する機会があったのですが、素通りするか・・・!?と思いきや、丁寧にご挨拶していました特別、何かをしたわけではないのですが、無理強いせずに少しずつKiitosに任せていたら、この手のものは大丈夫になってきました。怖いものがひとつ減ったねパピーの頃に怖がっていたもの、苦手なものでも、少しずつ慣らしていけば大丈...
彼女が遺してくれたもの
- 2012/09/19
- 14:17

ジェーンの命日のときに書こうと思っていた記事。一週間遅れてしまったけど。ジェーンが亡くなったあと、しばらくは犬を見るのも辛かったです。実家に帰れば、「あ!そろそろ散歩の時間!・・・・・・・は、行かなくていいのか。」物音に敏感に反応したジェーン。「やばい!吠える!・・・・・・・・いや、もう吠えないのか・・・」いちいち落ち込んでいました。こんな思いをするくらいなら、もう犬なんて飼えないかも。そう思って...
イヌ好きは生まれつき?
- 2012/09/18
- 08:56

おはようございます!Makikoです。うう~ん、いつになったら涼しくなってくれるんでしょうか実家から帰って、集めるべき羊たち(人)がいないので、ゆっくり過ごしているKiitosです(笑)“お暇をいただいております・・・”帰省中のこと。田舎なので、我が家には毎日ちょっとした来客があります。犬好きな人、嫌いな人、怖い人、興味ない人、大好きな人・・・・本当にさまざま。ちなみに私。「生まれたときからイヌがいて・・...
ほいぽいハウス 買ってみました!
- 2012/09/17
- 08:09

ぺケットに掲載されていた、「ほいぽいハウス」を購入してみました。大きさを見る限りでは、Kiitosでも入れるじゃん?!と思ったからです。こんな感じのバッグに入っていて、中身を出してみると・・・枠になる部分と、中敷が入っています。枠は折りたたんで入っているので、止めてあるバンドを外して広げればあっという間に完成。が、枠がしっかり立方体の形になるまでは時間がかかる様子・・・中に入ったKiitos。広さは十分クレー...
冬支度
- 2012/09/16
- 07:49

まだまだ日中の暑さは夏のようですが、確実に冬へ向かっていることを感じます。何故なら!Kiitosのアンダーコートがもわもわしてきたから!!ここ1~2週間で急に増えてきました。「まだ暑いんだから、もう少しサマーコートでいればいいのに・・・」と思ってしまいますが、犬の体は、デパートの婦人服売り場のごとく、季節先取りです。この時期はうっかりするとすぐに毛玉ができてしまうので、今まで以上にブラッシングが欠かせな...
お家ほどいい所はない。
- 2012/09/15
- 06:57

自然たっぷりの場所で・・・茶々おじさんにも構ってもらって・・・広くて涼しい場所で走り回ることもできたけど。やっぱり、おうちが一番!There is no place like home!いつもは私と1対1で暮らしているけれど、実家にいると来客はあるし、家族があちこちへ用事で動くたびにくっついて回っていました。それぞれが動き回って別々の部屋にいるときは、中間地点で監視するKiitos。バタバタとあわただしい時間は、落ち着かなくてつい...
さ、帰るよ!
- 2012/09/14
- 07:35

楽しかった夏休みも、最終日。今日は藤沢へ帰る日です「電車に乗るよ」というと、なんとなく理解しているKiitos。清々しい朝の空気の中で散歩をできてよかったね♪でも、このあたりのイヌたちは全然散歩中に交流ができません・・・こういう環境で、社交性のあるパピーを育てるのはさらに難しい という、負の連鎖が発生しているんだろうなぁ。茶々がいてよかったね。Kiitos!"呼んだ??"さらにこのあたりの散歩マナーは、また呆れ...
茶々と一緒に歩いてみる
- 2012/09/13
- 06:28

おはようございます!いつにも増して朝が早い♪でも清々しい朝です。東京は今日も暑くなるという予報ですねだいぶKiitosが空気を読めるようになってきたので、昨日は茶々と初めて一緒に歩いてみました。はじめはお互いに気になって、うろちょろしていましたが、しばらく歩くと、この距離感で歩いていました。茶々は自分のペースで。Kiitosは茶々を気にしながら歩く。2頭の関係が、より良くわかりました(笑)いつもは一頭で他の犬...
ドッグトレーナーになったわけ
- 2012/09/12
- 07:14

おはようございます。昨日の記事につづきます。13歳という、シェルティーとしては標準的と言える年齢で虹の橋へ旅だったジェーン。私達家族なりに、可愛がっていました。でも、生後2ヶ月でジェーンが我が家にやってきて、しつけの「し」の字も知らないまま、ワクチンが終わるまではほぼ家に閉じ込め状態。しつけ本に書かれているとおり、「トイレの失敗をしたら、鼻先を失敗したところにくっつけて、叱る」「言うことをきかない...
命日
- 2012/09/11
- 07:30

9.11今日は、先代シェルティー ジェーンの命日です。8年前、帰省する私を待っていたかのように、突然倒れた ジェーン。当時の私は、今でこそ偉そうに「ドッグトレーナー」なんて言っていますが、ただのオーナー・・・・いや、それ以下でした。苦しそうなジェーンを抱えて、急いで病院へ。先生には、「このままお家で看取るか、入院して治療をするか」という選択肢を与えられました。“その時”をどうするか・・・・まったく考...